まさかのコロナ伝染病の蔓延で世界中の人々の生活がガラリと変わってしまいました.私は,東日本大震災の直後に段ボールベッド「暖段はこベッド」を考案して以来,避難所の環境改善の活動をしてきましたが,コロナがきっかけでは避難所が […]
詳しく読む »社長ブログ
震災後約2年で全国122市町村と防災協定締結 私はこの2年以上、東日本大震災の教訓を活かすため、避難所の環境改善で震災関連死や2次的な健康被害の低減を目的に、段ボールベッドの普及を進めてきました。 平成25年7月の時点で […]
詳しく読む »ストップザ雑魚寝!で防げる被害を防げ 東日本大震災の発生以来2年あまり、避難所の環境改善をテーマに活動を続けてきましたが、この度、活動の周知と報告を兼ねてシンポジウムを開催することになりました。 日本は世界の国々の中でも […]
詳しく読む »段ボール製簡易ベッドができるまで 東日本大震災の直後に、急遽段ボール製簡易ベッドを設計してこれまで被災地に展開してきました。災害時の避難所には、立派なベッドより、簡単で大量供給できる段ボール製簡易ベッドがぴったりだと思い […]
詳しく読む »高齢者を寝たきりにする生活不活発病 今年の6月25日の産経新聞に次のような記事が載りました。 ~~~東日本大震災で被災した、仙台市の65歳以上の高齢者の2割が震災後に新たに歩行困難になり、10カ月後にも多くが回復していな […]
詳しく読む »
最近のコメント